プロフィール

1930年6月26日  東京都港区白金生まれ

   早稲田大学卒業後、松竹大船脚本部に入部。

1955年 松竹に専属契約。斎藤良輔氏に師事。

1959年 フリーへ

1970年代~90年代 日本シナリオ作家協会理事

   シナリオ講座の立ち上げに尽力  

1980年 松竹シナリオ研究所開校に尽力

   以降、主任講師として指導

1999年 退職

2000年 シナリオ塾開講

 

作品歴

  【映画】    

1956.1  「少年宮本武蔵」より 晴姿稚児の剣法  松竹京都

1957.10 逃げだした縁談  松竹大船

1959.8  体当りすれすれ娘  松竹大船

1960.1  二度とこないぞ青春は  松竹大船

   .1  痛快なる花婿  松竹大船

   .3  大いなる愛の彼方に  松竹大船

   .7  三人の顔役  大映東京

   .7  禁男の砂 第四話 真夏の情事  松竹大船

1961.4  あの波の果てまで 前篇  松竹大船

      あの波の果てまで 後篇  松竹大船

   .11 あの波の果てまで 完結篇  松竹大船

1962.4  クレージーの花嫁と七人の仲間  松竹大船

1965.7  真紅な海が呼んでるぜ  日活

   .9  喜劇 大親分  松竹大船

1969.12 いつか来るさよなら  松竹大船

1975.11 東京エマニエル夫人 個人教授  日活

1976.1  修道女ルナの告白  日活

   .2  夫婦秘戯くらべ  日活

   .10 東京秘密ホテル けものの戯れ 日活

1977.3  むちむちぷりん 日活

1991.1  動天  東映

                        他。


【テレビ】

1962  若い街角   NTV

1963  哀愁の園   TBS

1964  この河の流れに(昼帯)  フジ

1965  女に生まれて   NTV

     白い魔魚(昼帯)   フジ

    愛染かつら(昼帯)  フ ジ

1966  古都(昼帯)   フジ

     湖畔の宿   フジ

     月よりの使者 (昼帯) フジ

1967  彼岸花(昼帯)  フジ

     泣いてたまるか 兄いもうと  TBS

     暖流(昼帯)  フジ

1968  姉妹化粧(昼帯)  フジ

     愛やまず  フジ

1970  熱砂の慕情(昼帯)  フジ

1973~  伝七捕物帳(シリーズ)  NTV

1974  真珠夫人(昼帯)  フジ

1975  ここに幸あり(昼帯)  TBS

1976  君恋し(昼帯)  TBS

1977  誰か故郷を思わざる(昼帯) TBS

1978  白衣の姉妹(昼帯)  TBS

     疾風同心(シリーズ)  テレ東

     風鈴捕物帳(シリーズ) テレ朝

1979  赤穂浪士(シリーズ)  テレ朝

     二十四の瞳(昼帯)  TBS

1980~  日本昔ばなし(シリーズ) TBS

      まんが子供文庫(シリーズ)  NTV

     影の軍団(シリーズ) KTV

1981  下町の空(昼帯) TBS

     影の軍団Ⅱ(シリーズ) KTV

1982  松平右近事件帳(シリーズ)  NTV

      影の軍団Ⅲ(シリーズ) KTV

1984  雪舞(昼帯) TBS

1986  失われた過去(昼帯) TBS

1987  愛伝説  THK

1989  翔んでる平賀源内(シリーズ) TBS

ナショナル劇場シリーズ 水戸黄門、大岡越前、江戸を斬るに多数執筆

                                 他。